DJ Ben The Ace / SPELLBOUND '96 + PVTV 14st Union Sq. (CD+DVD)
90's アンダーグラウンド・ヒップホップ・ミックス"SPELLBOUND 96"ついに再発です。ボーナスディスクとして90's HIPHOP DVD "PVTV 14st Union Sq." をバンドルした限定パッケージとなっています。
再オーダーの要望の高かったBentheAceによる90's アンダーグラウンド・ヒップホップ・ミックス"SPELLBOUND 96"ついに再発です。
今回はさらにボーナスディスクとして90's HIPHOP DVD "PVTV 14st Union Sq." をバンドルした限定パッケージとなっています。
"SPELLBOUND 96" mixtape は、BentheAceがNY在住してた1996年当時、そのプロデュースワークにも大きく影響を受けた、当時のNYアンダーグラウンドシーンのインディーズ・リリース曲中心のMIX。
メロウ・グルーブのサンプリングが流行した、当時のヴァイブスを再現したレイドバック・チルアウト・ミックス。
ジャケットを見てもわかるように、収録曲は未だCD化やダウンロード配信されてないインディーズ12”音源やプロモ12”オンリー曲多数、全30トラック+シークレット・ボーナス・ビート!!
90年代後半はノートリアスB.I.G.などのブレイクをきっかけにNYヒップホップがポピュラーになっていった時代。それに飽き足らないハードコアなファンはヒップホップ本来のD.I.Y.(Do It Yourself)精神を継承して独自の活動を始め、現在のアンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンにもつながる新たなアンダーグラウンドのマーケットを確立しつつあった。
カレッジラジオ局WKCRで放送されていたストレッチ&ボビートによるミックスショウと、ヴァイナル専門店のFAT BEATSやBEAT STREETなどで売られるインディーズ12”シングルを唯一の媒体にしていただけなのにも関わらず世界中の熱心なヒップホップファンに支持され、急速に発展していた。
こうしたNYアンダーグラウンド・ヒップホップのムーブメントに触発されて、1996年当時ニューヨークに住んでいたBentheAceが自ら始めたのがインディーズ・レーベル SPELLBOUND Record だった。ここからはツイギーの「ミラーボール」やムロの「第3段落97ページ」などの日本語ラップ・クラシックスをリリースしたが、BentheAceによれば、「自分もそのムーブメントの一部という意識があってヒップホップに向かっていた。」
■BentheAce PROFILE
DJ/Producer
Spellbound / BentheAce Production
1990年から渋谷DJ Bar Ink StickでレジデントDJを始め、93年日本コロムビアからYOU THE ROCK &DJ BEN「TIGHT BUT FAT」でデビュー。
94年西麻布ZOA "Black Monday" の看板DJを経て、大学卒業後ニューヨークに渡り、96年にインディーズレーベルSPELLBOUND RECORDSを設立。TWIGYとMUROのソロ作品プロデュースを手掛ける。98年からは東京で様々なアーティストのトラックやリミックスを手掛ける一方DJとしても活動、Shibuya FMやスターデジオでミックスショウDJや、MIX JUNKYシリーズ、Skull Session等のミックスCDをリリースし続けている。幅の広さと選曲の確かさで定評がある。